「暇でしょ?」は極めて失礼な発言じゃなかろうか。

前記事の続きで、学生時代の友人と、感覚のズレが一層大きくなってきたという話。前の記事では、恋愛や結婚に関して思うことを書いたんだけど、今回は労働観や休日の過ごし方について、つらつらと書いていくよ。
まずね。前提として、みんな、働くことが当然だと思えてるのがすごい。週5で働くことに、 ...
「お前はどうなんだ?」から「がんばれよ!」の恋愛話にうんざり。

以前は、毎日のようにバカ話をして笑いあっていた友人たちも、会う度に大人になっていき、彼らと自分との間に感じるギャップは、日々大きくなっていく。
大人になった彼らは、恋愛や結婚に興味を示さない人間への理解が薄い。世の中の人間は、みんな恋愛や結婚をしたくて、それが叶う人と、叶わない人が ...
コスパ悪そうなのに、スタバがいつも混んでる理由がわかった。

今まで、スタバはコスパが悪そうという理由で、夜行バス利用時の時間調整や、友人といるときくらいしか利用したことがなかったんだけど、ものすごく久しぶりに行ってみることにした。
スタバ人気は凄まじい。いつも混んでいるイメージしかない。いったい何が人を惹きつけるのか。その魅力を、僕目線で探 ...
カフェ依存から脱却して、節約意識で盲目になっていたと気づいた。

ここ数ヶ月ほどでしょうか。お金の使い方で葛藤していました。えぇ、それは驚くほど些細なことで、いかにもケチくさい悩みでした。コーヒー1杯に200円支払うことは無駄遣いに該当するか否か…という問題です。
ゆとり脳内議会にて議論を重ね、「頻繁じゃなきゃいいんじゃねーの」との通達が出されま ...
ミニマリズムの剣と節約の盾! 「エコノミニマルな暮らし」の概要とこれから。

このブログでちょくちょく出てくる「エコノミニマルな暮らし」に関して、今までの軌跡と、これからについて、まとめてみようと思う。今日はそんなお話です(`・ω・´)
エコノミニマルな暮らしって何?「エコノミニマルな暮らし」とは、ブログを開設して初期の頃から使っている、このブログのコンセプ ...
不安定な安定より、主体的で自分らしい生き方を。

世の中でいう「安定」というのは、見かけ上の安定に過ぎないのではないか…今日はそんなお話です(`・ω・´)
古き良き時代…的な何か。良い学校を出て大きい会社に勤めれば、人生安泰という時代は確かにあった。リーマンショックやら何やらと騒がれる前に定年を迎えた世代は、まさにそれに当てはまる ...
Twitter備忘録(2017年12月分/32ヶ月目)

2017年12月のツイートまとめです。完全に自分用の備忘録なので、毎月のことながら、スルー推奨です(´・ω・`)汗
2017年12月分のツイートまとめ。残業は生活リズムを乱す。最近、毎日ご機嫌に過ごせている。今まで何度も感じてることだけど、やっぱり睡眠って大事。ちゃんと寝ておけば、 ...
2017年の振り返りと、2018年の目標。

毎年同じようなことを書いている気がするけど、2017年もあっという間に過ぎ去ってしまいましたね。1年間、また多くの人にお世話になりました。本当にありがとうございました。相変わらず甘えた発言が多いゆとりですが、2018年も温かく見守ってくださいませ。
年始ということで、自分用の記録と ...
自分を信じるには、根拠を積み重ねること。

自分を信じることって、意外と難しい。だけど、自分に自信がないと、迷いが生じ、それが足枷になってしまう。正しい方向に進むことも大事だけど、足枷を外し、動き回れる精神状態を作ることは、より重要なのではないかと思う。
僕自身、自信が持てないことは山のようにあるんだけど、いくつかの事柄につ ...
Twitter備忘録(2017年11月分/31ヶ月目)

2017年11月のツイートまとめです。完全に自分用の備忘録なので、毎月のことながら、スルー推奨です(´・ω・`)汗
2017年10月分のツイートまとめ。必要最小限のものは、とても少ない。花の慶次というマンガで出てくるらしい「人は日に米は三合畳は一畳あれば十分」という言葉、なんかいい ...