ミニマリストの三大分類。~タイプが違えど、みんなミニマリスト。
少し前の話になるけど、NHKでミニマリスト特集が放映された。ミニマリストやミニマリズムという言葉が世間に浸透していくにつれ、最近はミニマリストの定義についての議論が盛んになってきているよね。以前から僕も、その辺のことにもやもやしていた。
そこで過去には「『ミニマリスト』は属性の1つということで納得してもらえないだろうか。」という記事で、ミニマリストは属性の1つでどうだ・・・という主張をさせてもらった。
この考えに至るまでに、もやもやと考えた過程は「節約やミニマルライフは、すべて「人生最適化」プロジェクトの手段」を読んでいただけたらと思う。
今回の記事では、前記事であまり触れられなかった、ミニマリストのタイプ分けについても書いていきたい。また長文になりそうだけど、お付き合いいただけたらうれしいな♪
★もくじ★
『ミニマリスト』は属性の1つということで納得してもらえないだろうか。
詳しくは上記記事を読んでほしいんだけど、僕の主張を要約すると以下のとおりだ。
『ミニマリスト』とは属性の1つであり、これ1つで人格や生活が成り立っているわけじゃない。したがって、その他の属性とも共存可能。
『無駄なモノを減らそう』という思いを持ち、行動している人の総称が『ミニマリスト』。その上で必要に応じてタイプごとに分類したらどうか。ファッション感覚でも節約目的でも、無問題。
『ミニマリズム(最小限主義)』は主観的なものであり、客観的に判断すべきものではない。柔軟な解釈こそが、ミニマリズムの魅力ではないか。
ミニマリストのタイプ別分類の前提
参考にした記事について
『ミニマリスト』の定義を広く取る以上、ある程度タイプ分けをしておくと便利だと思う。同じタイプのミニマリストを探したいこともあるだろうからね。
タイプ分けについては、今回も下記の2つの記事を参考にさせていただくよ(`・ω・´) 現時点の僕の知識では、これを超えられる分類および根拠は思いつかねぇぜ。。
あなたはどのタイプ?ミニマリストを六つのタイプに分類してみた
アンケート結果のまとめ。機能性重視が3割。合理的・効率重視のミニマリストさんが多数派。
8割以上が3タイプに分類される
アンケートの結果、6タイプのうち、3タイプ(機能、美観、節約)で全体の8割以上を占めていることがわかっている。アンケート参加者は30人であり、十分な数とはいえない。でも感覚的には多くのミニマリストが、3タイプに当てはまりそうだよね。というわけで、この3タイプをとりあえずのベーシックにしたい。ポケモンだって、最初はゼニガメ、フシギダネ、ヒトカゲの3匹だもんね(`・ω・´)ナンノコッチャ
(上図:「アンケート結果のまとめ。機能性重視が3割。合理的・効率重視のミニマリストさんが多数派。(ミニマリストは世界を救う!)」より)
僕の考える理想の形
今から紹介する3つのタイプ。ミニマリスト各々が必要に応じて「自分は○○系ミニマリストだ!」と名乗のることを僕は推奨したい。(もちろん、3つのタイプ以外を名乗るのもあり。)
みんなで共感できることは「ミニマリスト全体」で共有すればいいし、タイプごとにしか理解できないことは「タイプ別」に討論すればいい。これが僕の考える理想の形。どうかなぁ(´・ω・`)
上記の記事を参考にしつつ、適当に自分の解釈を加えてます。
ミニマリストの三大分類
機能系ミニマリスト
機能系ミニマリストは、男性ミニマリストの60%、全体でも32%を占める、ミニマリスト界の最大勢力。女性はやや少なめで19%。
機能性や機動力を最優先事項とするタイプ。多少見た目が悪くても、自分にとって機能的であればOK。モノを減らしたり、より機能的なモノを手に入れるために、ある程度の出費は許容する。
(僕が勝手にイメージする)このタイプの口癖
『スーツケース1つで引越しできるのが理想的。』
『あー、どこか旅に出たい。』
『パソコン(スマホ)は○○に限るぜ!』
美観系ミニマリスト
全体の26%。女性の中では32%を占め、最大派閥。機能性ミニマリストに押され、男性ミニマリストの中では14%と少なめ。
シンプルな空間を愛し、機能性や価格より、見た目や調和を優先する傾向がある。
(僕が勝手にイメージする)このタイプの口癖
『モデルハウスのようにすっきりした部屋で暮らしたい。』
『「ときめく」かどうかが大切。』
『周りにはお気に入りのモノだけを置きたい。』
節約系ミニマリスト
ミニマリスト全体では26%。女性ミニマリストの中では、美観系ミニマリストよりわずかに少ないものの、31%を占める一大勢力。男性ミニマリストの中では、機能系ミニマリストに押され、17%となっている。
費用対効果が最優先なタイプ。ミニマリズムを節約の手段とみなすこともあり、費用対効果によっては、手間や機能性の悪さも許容する。
(僕が勝手にイメージする)このタイプの口癖
『モノはコスパで選ぶ。』
『○○円生活! Bライフ!』
『モノを所有するにはコストがかかる。』
あなたのタイプは?
僕はどれか1つを選ぶのであれば、間違いなく節約系ミニマリストだ。節約重視ではあるけど、機能系ミニマリストにも共感を覚えるかな。だけど美観系ミニマリストには、あまり強く共感することはできないかもしれない。
あなたはどのタイプに当てはまりますか?
まとめ
もし可能であれば、自分は○○系ミニマリストだと明示しておくといいんじゃないかと思う。ミニマリスト全体で共感できるものもあれば、それぞれのタイプの中でしか共感を得づらいものだってある。そのタイプが真のミニマリストかなんて言い争ったって、いいことなんかない。せっかく同じ価値観を持つんだから、仲良くやっていこうよ(`・ω・´)♪
Twitterもやってるよ~。
Follow @yutori_ing
あなたの応援が更新へのエネルギー♪ よかったらポチっとしてね★
ゆとり隊長でした(`・ω・´)♪
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO