仕事はお金をもらってるのだから、辛くて当たり前というけれど。
『お金をもらうのだから、仕事が辛いのは当たり前』・・・いつの間にやら刷り込まれたこの考え方。この考え方を改めていくべきだと強く主張したい。
Twitterもやってるよ~。フォローしてね(`・ω・´)♪
Follow @yutori_ing
★もくじ★
人と人との間に上下関係なんてない
「お金を払ってるのだから、わがままが通って当たり前」?
お金をもらうから、辛くて当たり前。なるほど、確かに一理あると思う。だけど考えてみてほしい。この考えの裏の意味を。
お金を払う側が「自分は客だ。金を払ってやってんだ!」という考えを持っているんじゃないかなぁ。
でも違うよね。絶対に違う! あくまで対等な立場なんだよ。
無茶な要求はしちゃいけない。こんなの当たり前のことだと思うんだ。
大きい声を出した人が得をする。世の中、そういうふうにできてるのかもしれない。ごねれば得ができるかもしれない。否定はしない。そのとおりだと思う。だけどそんなことをしてまで、わがままを通したい?
日本はとてもサービス精神旺盛な国だ。どこにいっても店員さんはすごく親切。これは世界に誇れることだと思う。お互いが気持ちいいよね。どちらの立場であっても、これを大事にしていこうよ。
仕事で苦しんでるのに、プライベートでモンスター?
僕の身近にはいないけれど、中には自分が仕事で苦しんでいるにも関わらず、プライベートでは自らがモンスターと化す人もいると聞く。
なんで???
自らもその苦しみを味わっているというのに・・・。
学校の部活動とか、職場の先輩・後輩関係でも、同じようなことが起こるよね。先輩にされて嫌だったことを、後輩にする。そして得意げな顔でこういうんだ。
「自分たちも先輩の下でがんばってきたのだから」
違うでしょ。もちろん厳しく指導しなければならないときもある。だけどそれとこれとは、また別の話。自分たちがされて嫌なことは、自分たちが止めなきゃ、いつまでも連鎖するでしょ。
後輩たちは、厳しかった前の代を知らずに育つ。だけど別にいいじゃん? 代わりに彼らの後輩に、傍若無人な態度を取ることもなくなるはずだ。
自分たちだけ損をした? 違うよ。その経験は絶対にどこかで生きてくる。その尊い行為は、何か別の形になって、自分に返ってくるよ、きっと(`・ω・´)
間違った上下関係をぶっ壊せ!
お金をもらってるから、お客様は神様。
生活を支えてくれる会社は、家族も同然。
上司や先輩にはお世話になってるから、逆らっちゃいけない。
・・・・・・・・・・何か違うんじゃないかな。
もちろん、円滑な人間関係を保つために、ある程度は気を使うべきところがあるだろうけど、あくまで対等だと思うんだ。
お客さんや会社との関係は、あくまでお金を介して契約を結んだに過ぎない。どっちがえらいとかじゃないんだよね。
上司や先輩だって、後輩の世話を見るのは仕事のうちだ。その分、余分にお金をもらってるはずだ。それだけ。それを前提に置いた上で、できることをやればいいだけで、必要以上に恩を感じる必要はないんじゃないかと僕は思う。まぁ、ちょっとした雑用くらいは積極的に引き受けているつもりだけど(`・ω・´)
良心的な人が減っていく
小さな暮らしを実行する人はどんな人?
最近、小屋暮らしとか、小さい暮らしとか、そういう生活を始める人が増えているという。世間から見ると、自分さえ良ければそれで良いという自己中心的な人に映るのだろうか?
僕はそうは思わない。むしろ人並み以上に他人のことを思いやる、良心的な人がほとんどじゃないかなぁと想像している。
だけどまじめな人が損をする世の中で疲労し、気楽でゆったりした生活を求めた結果が、小屋暮らしや小さな暮らしなんじゃないかなぁ。
これからどうなる?
思いやる気持ちが強い人ほど、世の中は生きにくいのが現状だと思ってる。少しずつ変化していくといいんだけど・・・どうだろう。
このままの状況が続くのであれば、今までもそうだろうけど、良心的な人はどんどん表世界から減っていくのではないかと思う。まぁお互いが完全に理解しあうのは不可能だし、考えようによっては、住み分けができていいといえなくもないのかなぁ?
まとめ
みんなが相手のことを思いやれたら、もっと生きやすい世の中になると思う。きっと多くの人が同じことを考えてるんじゃないかなぁ。そう簡単にはいかないのが、もどかしいところでもあり、一方で人生のおもしろいところなのかもしれないね(´・ω・`)
Twitterもやってるよ~。
Follow @yutori_ing
ゆとり隊長でした(`・ω・´)キラーン
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO