ミニマリストを目指すなら、絶対に知っておくべき小話~メキシコの漁師とMBA旅行者
「メキシコの漁師とMBA旅行者」という小話をご存知だろうか。ネット上でとても有名な文章だから、知っている人も多いかもしれない。しかし僕自身が大好きな話なので、今更感が満載かもしれないけれど、紹介する。いや、させてください(´ノω・。)
Twitterもやってるよ~。フォローしてね(`・ω・´)♪
Follow @yutori_ing
あなたの応援が更新へのエネルギー♪ よかったらポチっとしてね★
★もくじ★
メキシコの漁師とMBA旅行者
少し長いけれど、すごく良い話だから、初見の人はぜひ読んでほしい。僕は初めて読んだとき、いろいろと考えさせられた記憶があるなぁ(`・ω・´)
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。
やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
メキシコの漁師からのメッセージ
手段は1つじゃない
この話から伝わってくるメッセージ。それは目的を達成するための手段は1つではないということ。漁師は、既に目的を達成していた。MBA旅行者のいうとおりにやっても、おそらく目的を達成できるだろう。アプローチ方法は違うけれど、どちらを選んだって、結果的には目的を達成できる。
目的と手段を取り違えてはいけない
手段はあくまで目的を達成するためのツール。だけどMBA旅行者は、目的と手段をごっちゃにしている節がある。この話の漁師にとって「お金を稼ぐこと」は手段の1つに過ぎないわけだけど、MBA旅行者はそれを理解していないように見える。
目的と手段を取り違えるのは、とても危険なこと。迷宮に迷い込む可能性があるからね(´・ω・`)
どの手段も一長一短
だから僕はMBA旅行者よりも、漁師を迷わず支持する。なんで同じゴールが待っているのに、25年という長い年月を費やす必要があるのか・・・。
しかしMBA旅行者の方法にもメリットはある。25年がんばった後は、漁をする必要はない。老後は安泰だ。その点、漁師の方法の場合、いつまでもその生活が続く保障はない。
最後は価値観次第
漁師を「セミリタイアしてる人」、MBA旅行者を「一般的なサラリーマン」、25年という数字を「40年」に置き換えると、まさに日本社会の労働観の話だ。
そして、時間と安心感のどちらを大切にしたいかという問いになる。40年間という年月と、将来的な安心感のどちらを取るか。どちらかが正しいという類の問いではない。「価値観で衝突するのはプレーしてるゲームが違うから~結婚はコスパが悪い?」でも同じようなことを書いたけど、最後は価値観の問題なんだよね。
まとめ
目的達成のための手段は1つではない。お金も手段の1つでしかなくて、それにこだわる必要はまったくないんだよね。「メキシコの漁師とMBA旅行者」の話は、それを端的に表現している。また目的と手段を取り違えないように、気をつけないといけないね(´・ω・`)
Twitterもやってるよ~。フォローしてね(`・ω・´)♪
Follow @yutori_ing
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO