年100万円生活ゆとりの性格タイプは・・・?~Twitterで流れてきた性格テストをやってみたよ!
Twitterを眺めてたら、おもしろそうな性格テストが紹介されていたので、やってみたよ。
もちろん無料。全部で16種類のタイプに分類される。
Twitterには不思議な力があるよね。
ついつい自分もやってみようって思っちゃうな(`・ω・´)♪
Twitterやってるよ~。フォローしてくれたらうれしいな!
@yutori_ingさんをフォロー
16personalities(所要時間約10分)
今回やってみたのは、16personalities(16パーソナリティーズ)という性格テスト。
登録なしで気軽に出来る性格テストだ。
よくわかんないけど、さまざまな言語に対応しており、広く知られているようだ。
所要時間は大体10分くらい。16種類のタイプに分類される。
というわけで、さっそくやってみた結果がこれだ!
年100万円生活をしてるゆとりは、いったいどんなタイプなんだ?
ほー、論理学者タイプね(`・ω・´)
上のキャプチャー、よく見ると論理型1%しかないけど(苦笑)
ちなみに論理学者(INTP型)に当てはまる人の特徴はこちら
→ 論理学者(INTP型)の特徴
んー、なんだかんだ、結構当てはまっているような気がするなぁ。
軽く要約したものを箇条書きしていくね。
INTP型の人はかなり珍しく、全人口のわずか3%。
平凡であることが何よりも惨めだと感じるINTP型にとって、上記の事実はうれしいこと。
パターンを好み、発言の矛盾点を指摘することは、もはや趣味である。
他人を、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の道具として利用する。
問題点を分析し、ユニークで実行可能な解決策を見い出せる。
期限を守ることは苦手。
頭の中では常にアイデアが飛び交い、ときには本格的な議論をしている。
見知らぬ人々に囲まれると臆病になる。
自分の論理的な結論や理論が批判されると、闘争的な態度をとる。
思考に言葉がついてこず、興奮すると説明が支離滅裂になることある。
自分の思考や理論に決定的な欠落がないかを心配するあまり、行動力に欠ける。
お・・・おぅ。。
こりゃなかなか、めんどくさそうな人間だな、おい(´・ω・`)
しかし結構合ってる部分が多いから、ちょっと反省してみたりして(´・ω・`)笑
1つだけ反論が許されるのであれば、後ろから2つ目の「自分の論理を批判されたとき」の反応かな。
僕は批判されることは嫌いじゃなくて、むしろ大歓迎。
自分の中できちっと反論できれば、自分の論理はより強固なものになるから・・・って、あれ?
もしかしてこういう態度がすでに、闘争的な態度に当てはまっちゃう??
でも周りの人にまで、自分の論理を押し付ける気はないもん・・・だから許して(´ノω・。)
あなたの応援が更新へのエネルギー♪よかったらポチっとしてね★
Twitterやってるよ~。良かったらフォローして(`・ω・´)♪
ゆとり隊長でした★
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO