コスパ重視のパソコンの選び方(後編)~愛用してたノートパソコンがぶっ飛んだ。。
ちょっと日にちが空いちゃったけど、後編を書いていくよ。
前編の記事はこちら(`・ω・´)
コスパ重視のパソコンの選び方(前編)~愛用してたノートパソコンがぶっ飛んだ。。
前回の記事では、値段以外の前提条件について、僕のケースについて書いた。
今回は値段について考えていく。
★もくじ★
値段と、CPUやメモリ
前編記事で書いた条件を元に、ある程度絞り込んでいく。
その後、CPUやメモリと値段を見比べて、なるべくコスパがよさそうなPCをさがすというのが、僕のやり方だ。
今回、僕が悩んだ選択肢を3つ紹介する。
選択肢1~新品のネットブック
途中まで、かなり有力だった選択肢がこれ。
今回ノートパソコンが壊れる前に目をつけていて、購入に踏み切りかけた商品。
新品価格
¥32,700から
(2015/5/24 19:40時点)
3色から選ぶことができ、りんごマークの商品をイメージさせるようなスタイリッシュさ。
ハードディスクがちょっと少ないけど、64Gbなら・・・まぁなんとかなるかな。
以前に実物を見たこともあるけど、なかなかいい感じだった。
とにかく軽いし、バッテリーもものすごく長時間もつ。
新品は中古よりも安心だし。
(参考)話題のASUSのコスパ最強スタイリッシュモバイルノート ASUS EeeBook X205TA 実際に2週間使ってみて見えてきたこと
だけど、サブマシンとして使っている人が多いようで、性能はそれほどいいわけじゃないらしい。
僕は持ち歩き兼メインマシンだから、ちょっと厳しいか・・・という結論に終わった。
もしサブマシンを持つことになったら、ほしいなぁ。
選択肢2~中古で1万円半ばのPC
とにかく安くという選択肢でいくと、運がよければこれくらいの額のPCが見つかる。
前述の条件を十分満たすものも見つかる。
CPUはCore 2 Duoあたりになる。
メモリは2Gbか、4Gbくらいかな。
ネットをするくらいなら、そこそこ使えると店員さんからは聞いた。
しかしやはり、複数の作業を同時にやるのは苦しそうだ。
割り切って使うのはありだと思うし、少し前まで使っていたPCも、このレベルだと思う。
ほんの数年前では、家で使うのが前提だったので、多少重くても気にしていなかった。
テレビでも見ながらのんびり作業してれば、あまり問題じゃないから。
だけど、外で使うのであれば、さくさく動いてくれたほうがうれしい。
コスパでいったら、この選択肢が一番いいかもだけど、今回この選択肢ははずした。
選択肢3~中古で3万円くらいのPC
3万円位で探すと、それなりの性能を持ったPCを見つけることができる。
CPUは、Core i 5 が十分視野に入ってくる。
メモリは2Gbあるいは4Gbが多い。
このレベルのPCを新品で手に入れようとすると、かなりの額になる。
また中古でこれ以上の値段のものは、店員さんの話を踏まえても、僕のような機械音痴には不要だと感じた。
今回僕が購入したPC
今回僕は「選択肢3(中古で3万円くらいのPC)」を選んだ。
もちろん前述の条件をすべてクリア。
CPUは Core i5 で、メモリは増設してもらって4Gb。
元のPCは Core 2 Duoだったから、かなりの性能アップ。
軽量で大容量バッテリーが特徴のパソコンだ。
新パソコンの感想
ネットだけなら「選択肢2」の1.5万円PCでいいかも
性能という意味では、Core 2 Duo って結構すごかったんだなぁと思う。
体感では結構早くなった気がするけど、ネットをするだけなら、Core 2 Duo もそこまで遅くはなかった。
でもプラス1.5万円した価値はありそう
音楽を聴きながらの作業とか、複数のソフトを起動させたときの動きは、格段にアップしたように思う。
まだ使い始めたばかりだからわからないけど、さくさく動く。
プラス1.5万円の価値はあったと今のところ思ってる。
ものすごく個人的な意見だけど、3万円前後の中古PCが、コストパフォーマンスにもっとも優れている。
これ以下になると、どうしても性能が落ちてくる。
一方、3万円を超えたあたりから、多少高いくらいでは性能に大きな差は生じない。
もちろん、10万円も出せば、ずっと良いPCが買えるのは間違いない。
まとめ
PCは結構高い買い物。
だけど意外と、壊れるときは簡単に壊れてしまう。
あまり高価なものを買うのも考え物。
ある程度コストを落としつつ、自分が使いこなせるレベルのパソコンを手に入れるが吉だよね。
前のPCにもすごく愛着があったので、故障したのはとても残念だ。
でも新しいPCも、今後大活躍してくれるはず!
あなたの応援が更新へのエネルギー♪
よかったらポチっとしてね★
以上、ゆとり隊長でした!
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO