僕をみんなと一緒にされては困るんだ。なぜならスケールが違うからね!ってお話。
これは自惚れなんかじゃなくて、自分を客観的に見つめた末に導き出した結論だ。いいかい。僕は今、とある会社で正社員として働いている。でも僕の周囲の人たちに言いたい。今の職場では、僕のスペックを生かしきることはできないよ。いや、普通の会社では、僕の力を100%発揮させるなんて、不可能だろうね。なんでかって? そんなの簡単さ。
あなたたちとは、元々のスケールが違うからね(´・ω・`)
ん? 何を偉そうにって思ったかい? ゆとり世代の馬鹿が、何を言っているんだと思ったかい? 悪いね。これは事実なんだ。いやいや、キミたちが悪いんじゃないよ。僕が悪いんだ。
申し訳ない。スケールが違いすぎる男で(汗)
繰り返すけど、キミたちが悪いんじゃないよ。僕が悪いんだ。僕のスケールに見合った場所に行くべきなんだよ。わかってるさ。わかってる。でもさ。1つビッグな問題があるんだ。
僕のようなスケール違いの男を使いこなせる会社が、日本という狭い国にあるのだろうか?
え、なに? それだけ優秀なら、起業でもすればいいって? ふぅ、やれやれ。話をしていて疲れるね。的外れもいいところ。なにずれたこと言ってんのさ。誰か僕と同じ次元で会話できる人はいないのかな。
ほんと、スケールが違うって罪だなぁヾ(・∀・`*)ヤレヤレ
まぁ一般人の感覚でいえば、そんなところだろうねぇ。スケールが違うといったら、「何だ、この勘違い野郎」とか思ってるんじゃないの?
周囲のみんなは軽自動車で、自分はスポーツカー。だけどコースは街中だから、自分の持ち味であるスピードを見せ付けてやることができない…と。そんなことを僕が考えていると思ったかい?
笑止千万!!!!
僕が優秀だと、いつから錯覚していた?
現実はこうだ。周囲は軽自動車やボックスカー。たまにトラックやスポーツカーのような、特別な能力を持った人も混じっている。みんな優秀だ。そしてみんな自動車だ。だけど僕は違う。
みんな自動車だけど、僕は自転車だ。
そう、自転車なんだよ。なのに一般道で、自動車相手にスピード勝負をしている。ときに自転車では危ない道でも、後ろからクラクションを鳴らされながら、何とかがんばっている。自動車側は、ちょくちょく渋滞を起こす。だから、ときには良い勝負をしているようにも見えるんだ。だけどさ。長期的に見れば、答えは見えている。
自転車で勝てるわけないじゃん(´・ω・`)
別に僕は、自転車であることを恥じているわけじゃない。そりゃ周囲が自動車である以上、自分も自動車のほうが楽かもしれない。だけど自転車にだって、自動車に負けない長所がたくさんあるんだ。
まずエコだし、それにエコだし、なんてったってエコじゃん(`・ω・´)?
真面目な話、フィールドや競技を選べば、自転車で自動車に勝つことなんて容易い。一般道でのスピード勝負では勝てなくたって、他にも種目はたくさんあるんじゃないのかい?
ビラ配りで、自動車が自転車に勝てるかい?
500メートル先のコンビニに行くのに、自動車が必要かい?
もう1つ付け加えておこう。自動車であるためには、維持費がかかるんだ。自動車は汚れていたらかっこ悪いよね。たまには洗車しないとダメだよね。ガソリン代だって馬鹿にならないよ。それに駐車しておく広いスペースが必要だ。税金だってがっつり取られるよ。スポーツカーなんて、一般人が持つには、コスパ最悪だ。
自動車だって、長所ばかりじゃないんだよ。
自動車が好きな人は、自動車を使えばいい。スポーツカーに心から憧れるなら、それに向けてがんばればいい。軽自動車がジャストサイズだという人は、それでいい。でもね。
どれもしっくりこない人は、自転車でもいいんじゃないかな?
自転車の中でも、電動自転車もあれば、スポーツ向けのガチな自転車だってある。そして自動車と違って、割と誰でも手に入る価格帯だ。つまりこういうことだ。
自転車な生き方であれば、誰でも実現できる。
自転車で移動できる範囲なんて狭い? たしかにそのとおりだ。だけどさ。そこは工夫しようよ。自動車だって、陸続きのところしか移動できないわけじゃないでしょう? マイカーを船に乗っけて移動する人だっているんだ。自転車だって同じでしょ?
極端な話、折りたたみ自転車なら、電車に乗って移動することだって可能なんだよ。
結局のところ、僕は自動車社会の中で、自転車で生きる道を模索しているのだ。以前から繰り返し提唱している「エコノミニマルな暮らし」や「年100万円生活」は、まさに自転車な生き方だ。
でも自転車だって、維持費はかかる。自動車とは比較にならないくらいコスパはいい。でもパンクもするし、古くなったら買い換える必要があるのは、自動車と同じ。
自転車をベストコンディションに保てるだけの収入は必要だ。
そんなこんなで将来を見据えて、しょぼいけど投資もするし、素人だけどWebライターなんてこともする。10分で100円稼げれば、自転車を維持するくらいなら上等なんじゃないだろうか。もちろん、これ1本で生きていくのはリスキーだけどね(´・ω・`)
参照:10分で100円稼げるWebライターサイト「REPO(旧ブログルポ)」を真面目に紹介する。
ということで、僕はスケールが違うのさ!っていうお話でした。
普通に社会人をしていると、自動車でしか生きていけないと錯覚しやすい。別にそれに疑問がなければ、そして苦しくなければ、それでいいと思うんだ。だけど自転車で生きるという道もある。自動車社会で生きていくのに飽き飽きしている人は、そういう道を選ぶのもいいよね。
ブログやTwitterの世界には、大勢の先駆者がいるし、僕のように目的地を目指している人もいる。
世の中に疲れちゃった人は、一緒に一味違った生き方を目指さない?
もちろんすべて自己責任だよ(`・ω・´)キラーン
以上、ゆとり隊長でした(`・ω・´)!
Twitterもやってるよ~。
Follow @yutori_ing
あなたの応援が更新へのエネルギー♪ よかったらポチっとしてね★
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO