最新のメール15,000件が消え、古いメール5,000件のみが残った・・・
こんにちわ。ゆとり隊長です(´・ω・`)
ゴールデンウィークも終盤だというのに、衝撃的なことが起きちゃった。。
メールが約15,000件が消えてしまった。。
★もくじ★
ことの始まりは、データの整理
最近PCが重たくなってきてた
デスクトップ上にフォルダがたくさんで、整理ができていなかった。
だから時間の取れるゴールデンウィークに、パソコン上の大掃除をすることにしたんだ。
メールをスマートに使いたい!
いらないフリーソフトをアンインストールすると同時に、普段不便だと感じていることについては、改善できないか考えた。
その改善の1つが、メールだった。
僕は今まで、G-mailやYahooメールなど、Web上で使うものばかりを使っていた。
そんなに頻繁に使うわけではなかったから、あまり困ってなかったんだよね。
でも良い機会だから、メールクライアント(?)を導入することにした。
Thunderbird、君に決めた!
早速インストール
有名なソフトだから情報も多いし、大学時代に学校使っていたこともあり、Thunderbirdを使うことにした。
さっそくインストール。
ポータブル版があるようだから、そっちをGET。
以前より設定が楽になってる?
何年も前だけど、以前使ったときは、もうちょい設定とかあったような気がするんだけど、あっという間に終了♪
と思ってたら・・・今回はじめて知ったんだけど、POPとIMAPっていう2種類の選択があるんだねぇ。
今回は細かくは触れないけど、最初は知らないうちにPOPで設定が進んでいた。
IMAPのほうが自分の用途には良いとわかったので、一からやり直し。
再度設定、無事終了。
大量のメールのせいで重たい!!
20,000件以上のメール
広告チックなメールが大半だから、放置してたんだよね。
いくつかあるアカウントのうちの1つは、それだけでメールの数が20,000件を超えてた(´・ω・`)
6~7年くらい使ってたもん。
塵も積もればなんちゃら・・・。
メール保存数の制限を設定
というわけで、保存数の制限をかけることにした。
新しいメール5,000件もあれば、十分すぎるくらいでしょう(`・ω・´)
なになに・・・「最近のメッセージを次の数だけ残して削除する」っと。
ここを5,000にすればOKだな(`・ω・´)♪
『古い』メール5,000件を残し、新しいメールがすべて消えた
ホワーーーーァイ? じゃぱにぃーーーずぴーーぽーーーーぉお!!
・・・いや、なんか違うけど、そんな気持ちでした(´・ω・`)
なんで、まじでなんで消えたの?
なんで古いメールだけ残ってんの?
ほぉら、4年半も空いちまってるぜぇ?
意味わかんないよ。
あたふたした後に諦めた(苦笑)
いろいろやったら復活する可能性もあるのかもしれないけど、諦めちゃった。
消えたのは受信フォルダに入れっぱなしのものだけ。
ごく一部の大事なメールは、幸い別のフォルダに移してあったため、無事だった。
というわけで。これも良い機会だと考えて、逆にがっつり削除してやりました。
もう今はほとんど空っぽだい(`・ω・´)
まとめ
僕のミスなのか、バグなのかよくわからないけど、仕事関係とかじゃなくてよかった。
皆様もお気をつけください。。
フリーアドレスといえど、いきなり消えるとちょいとあせるからね(苦笑)
以上、ゆとり隊長でした!
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO