僕は寂しがり屋な孤独好き。
僕はひとりで過ごす時間を大切にしている。だけどね。厄介なことに、おしゃべりが大好きなんだ。ちょっとややこしいタイプなのかな。でも上手にバランスをとっていきたいな。今日はそんなお話だよ(`・ω・´)!
★もくじ★
ひとりの時間が好き
僕はひとりで過ごす時間が好き。
ほっとする。
さすがゆとり世代といわれてしまうかもしれない。ひとりであれば、誰にも邪魔されず、誰にも気を使わなくて良い。ほっとする。
暇が心地良い。
予定がないことに、心地よさを感じる。朝起きて1日予定がないと、すごくうれしい。時間に追われず、のんびりと過ごして、気まぐれにふらっと外出するような休日が理想的だ。必然的に、ひとり時間が増える。旅行でさえ、一人旅だと計画なしの行き当たりばったり(´・ω・`)
考えごとが好き。
ブログを読んでは刺激を受け、本を読んでは興味を抱く。自分に流れ込んだ情報を肴に、頭の中で自問自答する。あぁじゃない、こうじゃない。そんな時間がすごく楽しい。こうやってブログを書いているのも、その一環。正直言うと、時間なんていくらあっても足りないくらいだ。
![]() |
でもおしゃべりも好き。
ただひとりが好きなタイプならいいんだけど、僕は中途半端に寂しがり屋だ。いや、もっとシンプルに言おう。僕はおしゃべりが好きだ(´・ω・`)
おしゃべりって楽しいよね!
たとえば平日の昼食は、同僚とおしゃべりをしながら、一緒に食べることが多い。くだらないことを話しながら、ご飯を食べる。短時間だけど、異様な盛り上がりを見せたりするんだよね。楽しい。
沈黙は苦手?
沈黙はあまり得意ではない。沈黙が続くと、その沈黙を破りにいくことが多い。気の利いたことをいえるわけじゃないんだけどね。自分では人見知りだと思ってるんだけど、初対面の人相手でも沈黙を破りにいくから、人見知りっぽくみえないらしい。沈黙の時間って、もったいないじゃん。どうせなら何か、おもしろい話を聞かせて(`・ω・´)♪
討論ばっちこい。
仕事でもプライベートでも、1つのテーマについて、意見を言い合える場はすごく好き。別に討論が強いというわけじゃないし、相手を言い負かすことが好きというわけでもないよ。ただ意見を言い合って、何か新しい発見があるのが楽しい。それだけ。一人でもくもくと何かをするのもいいけど、違うおもしろみがあるよね(´・ω・`)
![]() |
結論:好きに生きるのが一番いい。
とりあえず職場関係の人付き合いは、勤務時間だけでいい。
中途半端におしゃべりが好きなもんだから、職場関係で飲み会やら、イベントやら、何かとお誘いをいただく。人付き合いが好きなタイプだと誤解されているのかもしれない。ありがたいと思っている一方で、本音をいうと、あまり誘っていただきたくなかったりもする。
週5日、1日8時間も人に囲まれた中で生活している今、おしゃべり欲は、平日だけで十分満たされている。休日やアフター5でまで、職場の人との付き合いを求めていない。もうお腹いっぱいなんだ(´・ω・`)
どうせ遊ぶなら、普段会えない学生時代の友人たちと遊びたい。あるいはオフ会にでも顔を出して、新しい出会いを模索したい。
学生時代を振り返って。
以前に「学生時代をだらだら過ごしたと自覚がある人へ。」という記事で詳しく書いたけれど、学生時代の生き方は、その人の理想がかなり反映されると考えている。
僕の場合でいうと、学生時代は時間がありあまっていた。だから今と比較すれば、だいぶ積極的に動き回っていた。友人と旅行にも行っていたし、一人旅にもちょくちょく行っていた。夜行バスに乗って、人に会いにいったことも何回もあった。
しかし改めて振り返っても、やはり、のんびりと過ごすのがベーシックだった。存分にのんびりと過ごしてはじめて、そういう行動に出ることができた。優先順位ははっきりしていた。
最近は一人時間を重視。
ということで、社会人になってからは自然と一人時間を重視している。学生時代は自由な時間がたっぷりあったので、いろいろな意味で余力があった。それが社会人になってから、どこか余裕がないんだよね。
先日書いた「1,050円で最高の一人休日を過ごしたよ(`・ω・´)♪」という記事には、そんな現状が顕著にあらわれている。
今後も現状に変化がなければ、引き続き一人時間重視の過ごし方をするだろう。不憫に感じる人もいるかもしれないけれど、別に悪いことだとは思っていない。それが僕の好む生き方だ。
時間がありあまれば、自然とアクティブになると思う。
でも仕事をやめて半隠居生活に突入し、時間がありあまるようになれば、再び学生時代のような行動に出るだろうと予想している。また、仮にお金の心配がなくても、人との関わりを求めて、仕事をはじめるんじゃないかなぁとすら思っている。繰り返しになるけれど、僕は人付き合いが嫌いというわけじゃない。ただの優先順位の問題。
リア充なんて目指してない。
しかし別に無理をする必要はないと思っている。プライベートをどう過ごすかは、個人の問題だ。不満があるのなら別だけど、満足しているならそれでいいはずだ。僕はいわゆる「リア充」とは、程遠いかもしれない。だけど、意識して目指すようなものでもないと思っている。生き方はひとそれぞれだ。
まとめ
僕は寂しがり屋な孤独好き。人付き合いは嫌いじゃないけど、リア充のような生き方を目指しているわけでもない。周囲の声に過度に反応するべきではないと思うし、見栄をはる意味もない。とにかく自分に正直に、マイペースに暮らすように心がけたいな。
![]() |
以上、ゆとり隊長でした(`・ω・´)!
Twitterもやってるよ~。
Follow @yutori_ing
あなたの応援が更新へのエネルギー♪ よかったらポチっとしてね★
記事数が増えてきたので、ブログの概要ページを作ってみたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
— ゆとり隊長@年100万円生活 (@yutori_ing) 2016年10月15日
1ページでわかる当ブログの歩き方。 | ゆとりな人生ゲーム「年100万円生活」 https://t.co/XaOM7YK4oO