2020年の振り返りと、2021年の目標とか。

あけましておめでとうございます。2020年はコロナ禍でどうなることかと思いましたが、ひとまず無事に新年を迎えることができました。昨年もいろいろとお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします(`・ω・´)!
では、2020年の振り返りをしつつ、2021年の目標的な何かを考 ...
リタイアに向けた戦いは、高校時代からはじまっている。

ブログを書く頻度が低すぎて、いつもどういう書き出しをしていたっけと迷ってしまったゆとり隊長です。お久しぶりです(苦笑)
先日、面白い記事を見かけました。
さすが、よよよさん。愛とキレのある助言。
辛いのは分かりますが、発狂寸前まで会社にしがみついて粘るしかな ...
用法容量を守って愚痴る大切さ。

誰もが少なからず他人への不満があって、何らかの形で対処しないと、いずれしんどくなる。最初は小さなことであっても、蓄積すると、大きなストレスになっていく。だから、吐き出さないとやっていられないけど、どうしようか。今日はそんなお話です。
先ほど、こんなツイートをした。これについて、自分 ...
祝!ゆとり隊長は5歳になりました!!

当ブログ「ゆとりな人生ゲーム」が、ついに5周年を迎えました。ゆとり隊長も5歳。来年は小学校に上がる年になるわけですね。気づけば大きくなったものです。
無事にここまでやってこれたのも、みなさま方の温かいご声援があってこそです。こういうときしか、改まってお礼を言う機会はありませんが、い ...
「思いやり」と「搾取」は、似て非なるもの。

みんなで助け合いましょう、相手を思いやりましょう……小学生でも知っている、とても大切なことです。ただ、「思いやり」と「一方的な搾取」は、似て非なるもの。思いやりも搾取も、結局は自分に返ってくる。だから、搾取は良くないよ、というのがこの記事のおもな主張です。
スピード離婚。今朝、Tw ...
人生というゲームをイージーモードに切り替える。

最近、全然更新をしていなかったせいで、ブログを更新するための心理的ハードルが随分と高くなってる気がします。ということで、いつもならTwitterでつぶやいてお終いにしてたものを、軽い気持ちで記事にします(苦笑)
人生は公平ではない。元も子もない話だけど、人生というのは、決して公平で ...
2019年の振り返りと、2020年の目標とか。

あけましておめでとうございます。2019年も、気づけば終わってしまいました。昨年はブログ更新をほとんどできず、Twitterがメインになってしまいましたが、みなさまのおかげで楽しく過ごすことができました。ありがとございました。今年も何卒、よろしくお願いいたします(`・ω・´)!
さ ...
損保ジャパンの配置転換事例は悪か。

先日から話題になっている損保ジャパンの配置転換の件、なんというか、いよいよそういう時代になったんだなぁと感じます。恐怖を感じた人も多かったようで、「最悪の労働搾取モデル」なんて揶揄しているニュース記事もありました。
ただ、これを「悪質な企業だ」の一言で済ますのはよろしくないと僕は思 ...
祝!ゆとり隊長は4歳になりました!!

当ブログ「ゆとりな人生ゲーム」が、なんと4周年を迎え、ゆとり隊長も4歳になりました。いやぁ、めでたい。拍手(パチパチ)!!
毎年同じようなことを書いていますが、こんなにも長く続けられるとは、当初は微塵も思っていませんでした。これもすべて、暖かく見守ってくれている皆さまのおかげです。 ...
飽き性とプログラミングと私~華麗なるプログラミング挫折歴~

最近、Twitter上で、やたらと「VBAすげー!」「GASすげー!!」と騒ぎまくってるのですが、何がうれしくてそんなに騒いでいるのか、ちょこっと書いてみようかなと思います。
今まで、プログラミングで幾度となく挫折をしていて(…といいつつ、挫折するほど真面目に学んでこなかったという ...